開業支援講座レポート
第1回 腸もみ・小顔矯正を学ぼう

日時:6月17日
担当:角森先生
講座内容:
・カイロプラクティックを使った手技を学ぶ
・腸もみを学ぶ
・骨格矯正を学ぶ
小顔矯正・腸もみで有名な「KADOMORI」から代官山店人気スタッフにお越しいただき、理論と施術、参加者によるレッスンを行いました。
院長の角森先生はあいにく所用でお越しになれないということで、スタッフ2名の方にご担当いただきました。
お二人とも鍼灸師ということもあり、はり+手技での施術をレクチャー!
城先生(男性)には手技を中心に、鈴木先生(女性)には「ハリ」+手技での腸もみ。
先生方のデモンストレーション後には参加者同士で練習!
合間にリピーター獲得方法等、開業成功に向けてのヒントもいただきました。
第2回 リンパドレナージュを学ぼう!

日時:7月22日
担当:川上先生
講座内容:
・開業後に効果的なコミュニケーション法
・リンパドレナージュを学ぶ
「世界のセラピスト」川上拓人先生をお招きし、経営+手技(特にリンパドレナージュ)を中心に講義と手技指導を行っていただきました。
川上先生はセラピストとして、世界を飛び回っており、後進の育成にも熱心な方です。
今回はその理論とリンパへの施術をデモンストレーションと参加者同士のレッスンを通じて学ぶことが出来ました。
また、開業後、集客に苦労された体験談やSNSを活用した集客
ざっくばらんに、そして「熱く」語っていただきました。
鍼灸+リンパで鍼灸院成功に導いている方も増えているということで、開業成功へのヒントになりました。
第3回 柔道整復師の施術とエコー診断

日時:8月5日
担当:大榎先生
講座内容:
・痛みやケガ(特にスポーツ)への対処法
・開業の際、これを知っていれば便利な手技
三重県鈴鹿市で、トータルケア事業を展開している「おおえのきトータルヘルスケア」代表大榎良則先生をお招きし、鍼灸・接骨・介護・トレーナー他事業の展開と手技・そしてエコー診断と活用法を講義いただきました。
大榎先生も開業当初は集客にご苦労されたとのことですが、夢を諦めず、コツコツと頑張っていた結果が現在に繋がっているとのこと。
柔道整復師である大榎先生の手技とエコーを使った利用者への可視化したアドバイスとリピーター獲得は大変有効であることを学びました。
鍼灸師の診断は機器を使うことがないため、機器を使った利用者への診断と治療は今後拡がっていくのではないでしょうか。