充実した実技指導
本校の実技実習授業は、臨床経験豊富な教員がそれぞれの専門分野を学生の立場になって指導いたします。実技実習時間は、3年間で(課外特別授業)や実技室開放含め1000時間以上にもおよび、伝統の技から最新の医学の知識まで、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師に必要な知識と技術を惜しみなく伝えることができます。また、ほとんどの実技授業では指導教員が2名体制で担当し、きめ細やかな実技指導を行います。
鍼灸科
年次 | 教科 | 内容 |
---|---|---|
1 | はりきゅう実技Ⅰ | ● 鍼灸の基礎を学ぶ |
2 | はりきゅう実技Ⅱ | ● 日本伝統鍼灸術 接触鍼 |
3 | はりきゅう実技Ⅲ | ● 鍼灸界を代表する 流派の実技 ● 鍼灸について総合的に 学ぶ |
※はりきゅう実技は両科共通のものと鍼灸科だけのものがあります。
鍼灸あん摩マッサージ指圧科
年次 | 教科 | 内容 |
---|---|---|
1 | ● はりきゅう実技Ⅰ ● あん摩マッサージ 指圧実技Ⅰ |
● 鍼灸の基礎を学ぶ ●あん摩マッサージ指圧の基礎を学ぶ ●あん摩マッサージ指圧の応用を学ぶ |
2 | ● はりきゅう実技Ⅱ ● あん摩マッサージ 指圧実技Ⅱ |
● 日本伝統鍼灸術 ●あん摩マッサージ指圧の 応用を学ぶ |
3 | ● はりきゅう実技Ⅲ ● あん摩マッサージ 指圧実技Ⅲ |
● 鍼灸について総合的に学ぶ ● 手技について総合的に学ぶ |
実技授業(正規授業)
はり灸・あん摩マッサージ指圧実技とも多数の講師が実技指導を行います。

井上 良太先生
[1966年(昭和41年)]卒業
小守スポーツマッサージ療院の代表
井上良太先生は後進の育成にとても熱心で、多数の治療家やトレーナーを育成されています。
はり灸実技やあん摩マッサージ指圧実技を指導いただいています。

竹内 廣尚先生
[1970年(昭和45年)]卒業
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、本校実技講師。
1975年竹内鍼灸治療院を開設。
東洋鍼灸専門学校同窓会長、講師を経て、2011年〜2018年 本校校長。
退任後も講師として、次世代の治療家の育成に努めておられます。

岡田 明三先生
[1971年(昭和46年)]卒業
神宮前鍼療所院長の岡田明三先生は経絡治療学会会長でもあります。
1977年に開業後、経絡治療一途に取り組まれたその卓越した技と心、知識を伝授していただいています。
2009年〜2010年 本校校長。

齋藤 鳳観先生
[1971年(昭和46年)]卒業
臨床経験40年を超える齋藤鳳観先生は古典鍼灸青鳳会会長でもあります。
古典鍼灸の熟練の技をあますところなくご指導いただきます。
「望聞問切」の診断をしっかりと行った上で古典鍼灸を行う先生の授業は正規の授業も人気ですが、特別授業はさらに大人気です。