国家試験対策
東鍼校の国家試験対策

学科長補佐
東洋医学臨床論
総合応用
3年生になると本校独自の国家試験対策テキストを用いて授業をおこなっていきます。日曜日には年間6回模擬試験を実施していきます。そんな中、点数が伸び悩むこともあるでしょう。
どうすれば点数が伸びるのかを担任が分析し、学生一人ひとりに向き合い、アドバイスや精神的なサポートをおこなっていくのが本校の特徴です。
また、弱点科目を強化するために放課後毎日補習を実施しています。更に昼間部は朝練、夜間部は夜練、問題演習トレーニングなど盛りだくさんの対策で皆さんをサポートしていきます。
万全な状態で国家試験に臨んでもらい、合格を勝ち取れる学校、それが東鍼校です。
本校オリジナルのテキストを使った授業や補習と愛情あふれる支援
専任教員が制作した問題集などを使い、講習を行っています。
国家試験近くになると、ダルマに目を入れ、受験生と教職員で全員合格を祈願します。
本校オリジナルの国家試験対策アプリ
1年次から国家試験対策チームがサポートし、万全の体制で国家試験合格に導きます。また、授業及び国家試験対策の充実化を図るために、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家試験過去問題が学習できる国家試験対策チームが皆さんをサポート。 本校オリジナルの国家試験対策勉強アプリ「カコモンGO!!」で移動時間も有効活用できます。
国家試験合格率
第28回国家試験(2020年2月実施)における合格率
資格名 | 本校新卒者 合格率 | 全国平均 合格率(既卒含) |
---|---|---|
あん摩マッサージ 指圧師 |
96.6% | 84.7% |
はり師 | 93.8% | 73.6% |
きゅう師 | 93.8% | 74.3% |
授業外の充実したサポート
- 本校独自の国家試験対策テキスト
- 年間6回の模擬試験
- 毎日の補習
- 26週間で520問覚えられる「マイチャレンジ20」
通年
- 担任制を導入しているので安心。面談など学習面での悩みを相談できます。
- 「自宅学習振り返りシート」で充実した(国家試験に合格できる)学生生活を過せるようアドバイスいたします。
- 本校オリジナルの国家試験対策アプリをご利用いただけます。移動時間などのスキマ時間を有効活用して効率的に勉強しましょう。
1年生
まずは基礎となります解剖学と生理学をしっかりと学んでいきます。東洋医学概論、経絡経穴概論では聞きなれない言葉や漢字が出てきます。
少しずつ慣れていきましょう。
2年生
解剖学と生理学の知識を踏まえて、臨床医学総論と各論等病気のことを学ぶ科目が加わります。
- 年度末模擬試験の実施。現状の学力を把握し、自己の課題を見つけ、最終学年へ!
3年生
- 本校独自の国家試験対策テキストを配布。国家試験を熟知した本校教員が直近10年分の問題から抜粋したオリジナルテキストです。
- 年間6回の模擬試験でしっかり準備。
- 授業+α 1時間の補習を毎日実施。
- 本校オリジナルの問題を授業開始前(終了後)に実施
解説付きで自宅学習(復習)に最適

- 「マイチャレンジ20」
朝練(夜練)(*2年生から実施)授業時間外の空いた時間約30分で「マイチャレンジ20」を毎週実施。20問の問題を解き、
教員による解説と解答で答え合わせ。教科書の参照ページまでも記載されているのですぐに復習できます。
任意参加ですがほとんどの学生が出席しています。26週実施するので「マイチャレンジ20」だけでも520問!
既卒生へのサポート
- 受験には万が一がつきもの。国試に合格できなかった場合も、卒業後も補講などでしっかりサポートします!
- 既卒生対象の補習を無料で受講できます(週1回)
- 在校生の補習も無料で受講できます(毎日)
卒業生に聞いてみました!!
鍼灸科卒業 宮下和子さん
3年生になると、2か月に1度校内模試が行われました。最初のうちは中々合格点に達せず、不安を感じていました。
しかし、対策授業や補講、自宅学習や小テストの繰り返しで徐々に成績が上がるのを実感し、自信もついてきました。
私自身は働きながら通学ということもあり、先生方が作ってくださったオリジナルプリントを解きながら通学の際に不明点をきき、時間を効果的に使いました。
3年生の後半はとにかく過去問題をとき、わからないところを一つ一つ潰す!
そしてクラスメートと問題の出し合いを行い、気分を高める。
そうすることでクラスの一体感もでき、試験本番も自信を持って臨めました。
お問い合わせ・資料請求
東洋鍼灸専門学校 事務局
電話:03-3209-5436
E-Mail:info@toyoshinkyu.ac.jp