
舘野 ひろみ hiromi tateno
出身 担当コース
担当科目:生理学、はりきゅう実技、あん摩マッサージ実技、臨床実習
附属臨床施設スタッフ
保有資格
はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸学校教員資格
入学検討中の皆さんへ一言
学校生活では想像以上の勉強量や実技練習に追われる毎日です。資格を取りたいと思ったきっかけを忘れず様々なことを吸収していけるよう、自分自身の心と身体のメンテナンスをしてからの入学が安心です。
一問一答
趣味は何ですか?
Q
おいしいもの、楽しいことを見つけることが好きです。

教える上で大事にしていること
Q
生理学など身体の中のイメージしにくい科目では日常生活とつなげて考えられるように、プラス国家試験の問題として見た時にきちんと解けるよう心がけています。実技では低学年は自己流のクセがつかないように、高学年では将来施術者となるイメージができるよう心がけています。

授業のとき意識されているのはどんな事ですか?
Q
進行速度、情報量、画面の見やすさ、あと学生さんの様子もよく見るようにしています。

学生に伝えたいことは何ですか?
Q
しっかりと学習・練習していけば、昨日よりも今日、今日よりも明日、自分の知識が蓄積され、技術力があがっていっているはずなので、前向きな心で色々な事を吸収していってもらえたら嬉しいです。成長しても謙虚な気持ちと笑顔を忘れずにいてほしいです。

東洋医学・鍼灸の魅力を教えてください。
Q
学ぶほど奥が深いところ。身体や日常生活とつながっているので、体調管理に活用できるので学ぶ楽しさが大きいところが魅力のひとつだと思います。自分自身の努力の積み重ねでいくらでも可能性を広げられるところが魅力的です。

学生時代の思い出or苦労したことは?
Q
もともとレンゲを持つだけでも手が震えるので、灸の実技試験の時は台を先生が支えるくらいの振動だったことが思い出されます。期末試験の結果が貼り出されるのをドキドキしながら確認しにいったのはなかなかできない体験なので良い思い出です
