
関野 佳久 yoshihisa sekino
出身 担当コース
担当科目:解剖学、自然科学
保有資格
医学博士、鍼灸学校教員資格
自己紹介
1967年から本校で解剖学を教えています。専門は解剖学で、最初は医学部勤務のかたわら、週一回本校で授業をしておりました。鍼灸科の増設やカリキュラム改変で徐々に数が増え、今に至っています。
入学検討中の皆さんへ一言
しっかり学びたい気持ちのある方いかがでしょうか・・・・・。
一問一答
趣味は何ですか?
Q
色々なことに興味があり中途半端な多趣味です。なんでも分解する癖があります。近頃は、大学時代の旧友と都内の富士塚巡りや庭園巡りをしておりました、がコロナで自粛中です。

先生になったきっかけは?
Q
・解剖学を志したのは人類学に興味があったためです。・東鍼で先生をするようになったのは昭和52年に先任者がお亡くなりになり、たまたま本校で非常勤講師をしていた職場の上司からの誘いによるものです。

授業の時、意識することは?
Q
授業内容が正しく伝わっているか(理解できているか?)とても気になります。
