その他
東洋鍼灸専門学校図書館
お知らせ
開館カレンダーや新着図書などの最新情報は、図書館ウェブサイトをご覧ください。(2025.8.26)
詳しくはコチラをご覧ください。
【利用案内】
利用案内(時間等)は、下記もしくは添付をご覧ください
●開館時間
月・火・木:9:10~9:30/10:00~18:00/19:00~21:45
水:11:00~18:00/19:00~21:45
金:9:10~9:30/11:00~18:00/19:00~21:45
●休館日:土・日・祝日・学校休校日
・臨時休館する場合があります。あらかじめ電話やメールにてお問い合わせください。
・夏期・冬期・春期休暇期間中の開館時間については、別途お知らせします。
●利用できる方:在校生・本学卒業生・教職員・講師
[在学生の皆様へ]
・2週間/3冊まで貸出可能です
・視聴覚資料は館内でご利用ください
・貸出中の図書を借りたい場合には予約を入れる事ができます
[卒業生の皆様へ]
・貸出はできません。閲覧・複写が可能です
・開館日時は都合により変更する場合があります。受付にご確認ください
・18:00~19:00の休館時間は閲覧室にて図書の閲覧・調査が可能です
資料を探す
〇オンライン蔵書目録検索システムのご利用はコチラから
〇他館蔵書検索
・全国の専門図書館等の蔵書横断検索はコチラから
・国立国会図書館オンライン(NDL-OPAC)はコチラから
・カーリル( 全国6,000以上の公共図書館、大学図書館、専門図書館の所蔵状況横断検索)はコチラから
読みたい本がここにあります!
蔵書数は約10000冊!書店では販売していない鍼灸の名著・古典が図書館にはあります。国家試験に出題される「解剖学・生理学・病理学」の参考書関係はもちろんのこと、内科・整形外科・スポーツ医学・免疫etc、現代医学も充実しています。治療院のマネジメント・開業・経営、医学の読み物をたくさん所蔵しています。
ディープな世界が、ここにあります!
鍼灸古典の原典・研究書・養生書・漢文・精神世界・ヒーリング・マクロビ・アロマ。解剖学や鍼灸のDVDも多数あります。「百聞は一見に如かず」立体的に学べば、見えないかったものは見えます。「医道の日本」など、専門雑誌のバックナンバーもしっかり揃っています。
課題やレポート提出の相談も!
スタッフ2名とも卒業生です。まずは相談してみましょう!
卒業後の利用も可能です!
治療のヒントが欲しい、学会や勉強会、論文の調べ物など、卒業後も利用可能です(外部への貸し出しは不可)利用の際は、まず第一校舎受付にて入館手続きを行ってください。図書館や閲覧室の利用が可能です。
ともかく、聞いてみましょう!
一度借りて、いい本だった。クラスメートや友人にも紹介したいのだけれど、タイトルが思い出せない・・・こんな図書館スタッフに相談してみましょう。サクっと、候補になる本を数冊持ってきます。
お問い合わせ先
電話:03-3209-5436
mail:sorei@toyoshinkyu.ac.jp(図書館)
※土日祝は返信できません